0歳児の身長はどのくらい?成長曲線からわかる平均身長

0歳児の成長は、体重を目安に考えられることが多いですが、1年間で身長も確実に伸びていきます。成長曲線を見ることで、月齢や年齢ごとの平均身長を把握することが可能です。

子どもの成長の目安ともなる身長について、成長曲線から分かる平均身長や身長の伸び方の特徴をご紹介します。

出生時の平均身長はどのくらい?

出生時の平均身長は、約50cmであると言われています。厚生労働省が発表している成長曲線によると、男の子の50パーセンタイル値は49cm、3パーセンタイル値は44cm、97パーセンタイル値は52.6cm。女の子の50パーセンタイル値は48.5cm、3パーセンタイル値は44cm、97パーセンタイル値は52cmという結果でした。

パーセンタイル値とは、小さい方から何%の値は何cmという表示方法です。男の子の出生時の身長を例に挙げると、全体の中から3%目にあたる赤ちゃんの身長は44cm、ちょうど真ん中にあたる赤ちゃんの身長は49cm、97%目にあたる赤ちゃんの身長は52.6cmであるということになります。

成長曲線では、出生時の平均身長は44cmから52cmの赤ちゃんが多く、男女にほとんど差はありません。約50cmと言われる出生時の身長ですが、成長曲線からも分かるように個人差があります。50cmという値と比べすぎないことが大切です。

参考サイト:厚生労働省 Ⅱ 調査結果の概要1 一般調査及び病院調査による乳幼児身体発育値及び発育曲線について 表1 一般調査及び病院調査による体重の身体発育値(3,10,25,50,75,90 及び 97 パ ーセンタイル値) 年・月・日齢別,性別

生後1ヶ月は身長の伸びが著しい時期

生後1ヶ月間は、身長の伸びが著しい時期です。成長曲線によると、生後1ヶ月から2ヶ月未満の赤ちゃんの身長は、男の子の50パーセンタイル値は55.6cm、女の子の50パーセンタイル値は54.6cmで、約5cm伸びていることが分かります。

体重と同様に、急激な成長が見られる時期です。身長や体重が急激に成長することで、身体つきもしっかりとしてきて、哺乳力もついていきます。哺乳力がつき授乳量が増えると、さらなる成長につながりますので、赤ちゃんの成長にとって大切な時期であると言えるでしょう。

しかし、身長の伸びも体重の増加と同じように個人差があります。出生時の身長も一人ひとり異なりますので、周りの赤ちゃんの比べるのではなく、赤ちゃん自身の成長を見守ることが大切です。身長の伸びに不安がある場合には、1ヶ月健診で相談してみても良いでしょう。

成長曲線から見る0歳児の身長

寝そべる子どもたち

生後3、4ヶ月になると、身長は1ヶ月に2cmから3cm。6ヶ月頃になると1ヶ月に約1㎝伸びます。子どもによって伸びる時期とほとんど伸びない時期がありますので、1ヶ月の間に全く伸びていないからといって、焦る必要はありません。突然急激に伸び、ほっそりとした子どもらしい体形になる時期もあるからです。

心配な場合には、成長曲線に我が子の身長の値を記し、緩やかであっても伸びていることを確認する方法もおすすめです。成長の目安ともなる、各月齢の成長曲線を見ていきましょう。

生後3ヶ月から4ヶ月未満

男の子の50パーセンタイル値は62cm、3パーセンタイル値は57.5cm、97パーセンタイル値は66.1cm。女の子の50パーセンタイル値は60.7cm、3パーセンタイル値は56cm、97パーセンタイル値は64.5cmです。生後2ヶ月から3ヶ月未満の身長は、男の子の50パーセンタイル値が59.1cm、女の子は57.9cmですので、約3cm伸びていることが分かります。

生後1ヶ月間と比べると伸びは緩やかになり、体重の増加によりまるまるとした体形になることから、身長の伸びがあまり感じられないことも。しかし、緩やかであっても伸びていれば問題ありません。

生後6ヶ月から7ヶ月未満

男の子の50パーセンタイル値は67.9cm、3パーセンタイル値は63.6cm、97パーセンタイル値は72.1cm。女の子の50パーセンタイル値は66.5cm、3パーセンタイル値は61.7cm、97パーセンタイル値64.5cmです。

身長の伸びはさらに緩やかになり、生後5ヶ月から6ヶ月未満の頃と比べると、1ヶ月で約1cm伸びていきます。体重の増加も緩やかになる時期ですので、赤ちゃんの急成長期は後半を迎えていると言えるでしょう。

生後8ヶ月から9ヶ月未満

男の子の50パーセンタイル値は70.6cm、3パーセンタイル値は66.3cm、97パーセンタイル値は7cm。女の子の50パーセンタイル値は69.2cm、3パーセンタイル値は64.4cm、97パーセンタイル値は73.2cmです。

身長の伸びは6、7ヶ月の頃と変わらず、1ヶ月に約1cmですが、生後8ヶ月を過ぎたころには活動量が増えほっそりとして、急激な身長の伸びを感じることもあります。

生後11ヶ月から12ヶ月未満

1歳を迎える生後11ヶ月から12ヶ月には、男の子の50パーセンタイル値は73.8cm、女の子の50パーセンタイル値は72.4cm。生まれた時と比べると、身長は約1.5倍にも成長しています。生後6ヶ月を過ぎた頃からは、1ヶ月の身長の伸びは約1cmで、毎日一緒に過ごしていると成長を感じられないことも。しかし、緩やかでも子どものペースで、成長していることが大切です。

離乳食の後期に入り量が増えることで、栄養を母乳やミルクではなく食事からとれるようになり、赤ちゃんの体形から幼児へと近づいているという印象を受けることも少なくありません。成長曲線に我が子の身長を記録して見比べることで、1年間の成長を感じられるでしょう。

まとめ

笑顔の子ども

身長の伸びは、赤ちゃんの成長を把握するための1つの目安となります。成長曲線も参考にしながら、平均身長を知ることで、赤ちゃんの成長を実感できるでしょう。しかし、個人差が大きい時期でもありますので、短期間の身長の伸び具合で不安に感じるのではなく、長い目で成長を見守ることが大切です。

ONE ROOF ALLIANCE ワンルーフアライアンス

ONE ROOF ALLIANCE ワンルーフアライアンス
現在、都内22の認可保育園と認定こども園を運営する「社会福祉法人東京児童協会」と、企業主導型保育園や学童保育の運営、海外への保育事業を展開する「株式会社ONE ROOF」が主体となり、新しい子育て社会を実現していくネットワークです。